Windowsの機能だけでSSDをClone換装した(かった)

Windowsの機能だけでSSDをClone換装した(かった)

TL; DR

  • Windowsのシステムイメージバックアップを作成
  • SSDを換装
  • Windows回復 USBメモリを使って、システムイメージから回復
  • 回復後、Cドライブの拡張に苦労
  • AOMEI Partition Assistantで回復パーティションを移動
  • Windowsの「ディスクを管理」でCドライブを拡張

彼はなぜ、SSDを換装したか

200GB以上あるデータをPCに入れるかもしれない状況になり、
いよいよAmazonのSaleで購入していたLexar NM790 NVMe PCIe4 2TB SSDに換装することに。

Lexar M790

続きを読む
WSAのススメ

WSAのススメ

Intro

Windows11でAndroidを動かす。
たとえば、Echoで再生している曲をPCの画面から確認できる。

Tweet

WSAのサポート終了が決まった。Google Play Store導入しない限り、できること狭かったからなぁ。しかし、Alexaアプリで再生している曲をPCの画面内で確認できるの便利だったのに……

TL; DR

WSA(Windows Subsystems for Android)を導入すると、Windows11でAndroidアプリを動かすことができる。
Google Play Storeを導入することで、スマホアプリをPCで利用できるようになる。

続きを読む
ExplorerPatcherのススメ

ExplorerPatcherのススメ

Intro

WindowsはOS Updateの度に悲喜こもごもだが、大抵は非難の声が大きすぎるだけだ。
Windows 11はWSAやExplorerのタブ機能など、先進的・うれしい機能を実装してくれた。

だけれども……。

Windows 11のStart Menu……お前を許すことはできない!!
(Taskbarと右クリックのContext Menuも)

ワンクリック目でできることが少ない
カスタマイズ性が悪い
デフォルトの1ページ目も気が利いていない

Windows 10(以前)の気が利きすぎていた。

TL; DR

Windows 11のUIが気に入らない人向けのExplorer Patcherの紹介。

続きを読む